明日から10月、あっという間に今年も残り3カ月ということで驚きますね。
今夏は本当に暑い日が続いて生活するのも大変でしたが、毎月の墓参りは欠かさず続ける私です。
さて、お墓には専ら墓掃除と草取りをしに行くわけですが、特に暑い時期は抜いても抜いても生えてくる厄介な雑草に心底辟易します。
でも、草取りをしながら「運」もまた雑草のようにしぶといものだな…とつくづく感じたのでした。
草が生えたら面倒くさくても草取りをするし、そもそも雑草が生えないように薬を散布したりして維持管理するのと同じで、私たちの人生から問題を減らすためには、やはり運の土台を整備管理するしかないのです。
しぶとい根っ子
雑草は本当に厄介です。
草取りを頑張って綺麗な見た目になっても、また時間が経てばニョキニョキ生えてくる。
あんなに必死でやったのに… と閉口してしまうほどです。
あくまで想像ですが、土中にわずかでも根っ子や種が残っていれば、過酷な環境下であってもまたそこから成長できてしまう凄い生命力を有しているのでしょう。
だから、表面上では判らない原因を完全に取り除かないと、いくらでも何度でも雑草は生えるリスクがあるのではないでしょうか。

これには「運」も同じことが言えます。
なんたって「運」は全く肉眼で確認できませんから、原因の種があるのに全く気が付けない場合がほとんどです。
多くはその種が何十年とかけて成長し、結果として人間関係などの精神的苦痛や生活の不如意、病気発覚や想定外の問題に悩まされるなどするわけですが、それらの問題がご自身の「運」と直結しているとは中々考え及びません。
ですから、人生で様々な問題が勃発してくると表面上の対処はその都度しても、根本原因である根っ子の対処はいつまで経っても行われないため、また時期が来れば別の問題に悩まされる不運のループが止まないのです。

再発を最小限に
一度問題を対処しても、忘れた頃にまた違った形で問題を投下してくるのが「運」の常。
ですから、不運のループを極力早い段階で堰き止めることが一番の秘訣なのです。
草取りも背丈を超えるほど草ボウボウの状態になってからでは綺麗にするまでに相当の労力が必要ですし、根っ子もかなり深くまで伸びてしまいます。そうすると、その処理に苦労が伴うのは当然ですね。
不運も放置すればするほど軌道修正には長い時間が必要となり、問題が勃発したときには既に大変な事態にまで進んでしまっていることも少なくありません。
もう少し早く気が付いていれば結果が違ったかもしれない…と悔やんでも時間は戻りませんから、何か変だな、何か違和感があるな、と感じたときにはぜひご自分の直観を大切にしていただきたいと思います。

そして、不運のループを堰き止める秘訣が、「運」の源泉である住まい選びです。
草が生えやすい環境では好き放題に草が伸びてしまいますが、逆の環境に整えれば草は減る。
私たちの「運」もまた同じなのです。
人それぞれに最適な環境があり、極力その環境に近づけてあげることで運は穏やかに向かいます。
生きていれば住まいが変わるチャンスは意外とありますし、特に若い人はその機会も多くなりますから有効に活かしていただければ幸いです。
気学をご存じであれば転居の際に開運法を検討されるでしょうが、気学を知らなくても自分の運に疑問を感じる人はそれだけ改運チャンスも高いでしょう。
今は問題が見えなくても、この先もずっと平穏か否かは表面だけ見ていたのでは判りません。
何か気になった時が一番の開運チャンスなのです。
本日もご覧いただきまして有難うございました。