開運

星命だけで全てを判断するべからず!

気学に興味が湧いて勉強し始めると、まず初めにやることが自分の星命を割り出すことです。〇〇年生まれだから私は一白水星命だ、あの人は△△生まれだから二黒土星の人だわ!という具合に。気学の暦なんて持っていなくてもネットでいくらでも調べられる時代ゆ...

本物になる縁とそうならない縁の違い

出会いがあれば別れもある。続く縁があれば続かない縁もたくさんあるのが人生。それは生涯のパートナーに限らず、友人関係においても同じです考えてみたこともなかったですが、人は生きている間にどれほどの人と出会っているのでしょうね?その中で本物の縁に...

自分を壊す職場と生き返る職場

新生活がスタートしてから早くも1か月半が過ぎました。5月病ともいわれるくらい、この時期は新たに社会へ出たり部署移動があったりで新環境への適応疲れが出てくる時期ですね。さて、会社でそうした大きな環境変化がなかった人でも悩まされる問題が職場内の...

開運脱落する思い込み

こんにちは、法道会の前沢です。今日は気学でよく起こりがちな思い込みについてご紹介したいと思います。たかが思い込み一つでもこれが意外と曲者で、気学に対する認識をも左右させ、結果的に開運脱落するか否かにも関わる分岐点となるためです。より多くの方...

幸運は〇と〇の積み重ね

こんにちは。法道会の前沢です。今年もあと僅かになってきましたね!ただいま当会では創立100周年特別相伝会を実施していることもあって、久しぶりにお見えいただくお客様もいらっしゃります。そこで嬉しいご報告をいくつかいただきましたので、その中から...

表面的な充実 VS 本当の平穏

『SNS映え』という言葉が流行って久しいですね。若者にとっては『映えた日常』か否か?ということがとても大事なようです。古い話になりますが、アラフォーど真ん中の私が初めて携帯電話を持ったのは高校生の時。当時は使い捨てカメラを普通に使っていた時...
日常

思いやりは幸運への種蒔き

梅雨を飛び越えて真夏がやってきたようなこの頃です。先日、娘と大学のオープンキャンパスに行く途中のこと。前日から急激に暑くなり、駅に向かうのもきつい日でした。案の定、暑さに弱い娘は気持ち悪くなり途中下車。少しすっきりしたとのことで、再び乗車し...
日常

開運の秘訣!幸運は自分で引き寄せる

少し前、5年ぶりに学生時代の友人たちと集まったときの話。友人の1人が、この春に地方から埼玉に引っ越してきたことから久々の再開でした。20年以上も前に出会った私たちは月日の経過に驚きながらも、昔に巻き戻ったような懐かしく心地良い時間を過ごしま...

開運願望とのギャップ

目まぐるしい毎日に追われ、精神的にもハードな日々を送っているこの頃です。世の中はゴールデンウィークも終わり、通常生活にすっかり戻りましたが如何お過ごしですか?五月病というものがあるくらいですから、この時期を乗り越えるのがキツい方も多いはず。...

人間というカテゴリーでも別人種

親子や夫婦でも、友達や会社の人でも、あの人はどうして自分とこんなに違うのか!?と感じることはありませんか?生きている以上、意見の合わない人や価値観が違う人とも関わらなければならない状況はいくらでもあります。そういう人が自分の身近な人物だとス...
日常

開運の度合いは千差万別

あの人はあんなに開運したのに、どうして私はパッとしないのか?気学を使った人によくある疑問です。開運スピードも吉兆の出方も様々な要素が複合して表れるため、他人と同じような開運経路を辿ることはほぼありません。他人と比較しないで、自分だけを見て、コツコツ当り前の暮らしをしていけば、必ず相応の結果が授かります。

知っているか、知らないか、の分かれ道

人生を生きていれば突発的なアクシデントや問題に悩まされることもあります。ただ、それが致命的な災難として身に降りかかるかどうかはその人の運次第。極力、穏やかな人生を目指していくためには、2つの要素を知っているか否かが大きな分かれ道です。

運が育つまでの時間

気学による開運転居を実施なされた方は、いつかやってくる吉兆を楽しみになされていらっしゃることでしょう。中には、転居したら直ぐに開運効果が出ると期待される方もおりますが、残念ながらそう簡単にはいきません。しかし、開運の実態を正しくご理解いただき、長期的に開運を目指していただければ必ずや相応の結果がもたらされるはずです。
日常

親ガチャという先天運

最近よく耳にする「親ガチャ」ですが、親によって自分の人生の出出しが決まるのは間違いないこと。親の境遇や価値観等が子供に与える影響は想像以上に大きく、一生を左右することもあります。しかし、自らの意志で人生の舵を切ることもできます!若い人にこそ気学を知ってほしいと思います。

本当の幸せって何だろう?

開運は多くの人の関心事で、誰もが穏やかで幸せな人生を送りたいと考えています。その幸せの1つに必ず金運が望まれますが、金運が良くなることが必ずしも幸せに直結するわけではありません。お金があることで逆にトラブルや悩みを起こすことだってあります。開運の実態とは一体どんな状態なのか?気学を正しくご理解いただき、あなたらしい開運に近づいてください。

気迫がもたらす幸運

気学をやっている人の中には、方位と時期こそが開運の全て!と思っている人も多いですが、実はそれだけが開運を左右させるのではありません。「法」である方位や時期はもちろん大切ですが、その人の考え方や価値観、処世術などの「道」も大きく影響するのです。

「道」とは?もう1つの運命原因

前回の「法」に引き続き、本日は「道」のお話しです。どなたでもすぐに始められ、開運にも大きな影響を与える運命原因ですから知らなきゃもったいない!当り前のことを当り前にこなしていくのは非常に難しいですので、ご自身と照らし合わせて振り返ってみてください。

そもそも「法」って何?

当会の気学は「法」と「道」の2つの運命要素から開運指導しており、今回は「法」についてお話ししていきます。 運の土台とは何なのか?土台を安定させるとどうして良いのか?開運したい!人生をより良くしたい!そんな方にぜひご覧いただきたい内容です!
日常

気学の変遷

気学と言っても、先生によってその中身が全く違うことをご存知ですか?折角、気学に興味を持っていただいても、間違い気学によって余計に人生が落ち込んでは元も子もありません。当会では、常に最新気学を提供できるよう、日々、研究と解明に励んでおります。

気学をやるメリットって?

人生には入学や入社、転居など様々な選択を迫られる機会が多々あります。あなたなりの拘りで選択したことも、気学を重ねて考えてみるとより良い選択ができる場合もあります。開運の第一歩は吉方を使っていただくこと!ぜひ次の選択の参考にしていただければ幸いです。