法 開運脱落する思い込み こんにちは、法道会の前沢です。今日は気学でよく起こりがちな思い込みについてご紹介したいと思います。たかが思い込み一つでもこれが意外と曲者で、気学に対する認識をも左右させ、結果的に開運脱落するか否かにも関わる分岐点となるためです。より多くの方... 2023.04.14 法
法 出会いの四緑 節分も過ぎ、本格的に癸卯四緑木星の年が始まりました。といっても、急に四緑の気配が世の中に満ちてくるわけではなく、徐々に変化していくわけですが。気学では四緑のことを【巽そんに斉ととのう】といって、「形ができあがる」とか「物事がまとまる」という... 2023.02.17 法
法 受験の神様は本当にいる 受験生の皆さん、勉強お疲れ様です。そしてご家族の皆さまも、お子さんのサポートお疲れ様です。まだ入試日程が続く方も多いでしょうから、最後まで体調に気をつけて頑張っていただきたいと思います。うちも娘が昨年中に大学受験を終えまして…結果が出るまで... 2023.01.29 法
法 表面的な充実 VS 本当の平穏 『SNS映え』という言葉が流行って久しいですね。若者にとっては『映えた日常』か否か?ということがとても大事なようです。古い話になりますが、アラフォーど真ん中の私が初めて携帯電話を持ったのは高校生の時。当時は使い捨てカメラを普通に使っていた時... 2022.09.18 法
法 開運願望とのギャップ 目まぐるしい毎日に追われ、精神的にもハードな日々を送っているこの頃です。世の中はゴールデンウィークも終わり、通常生活にすっかり戻りましたが如何お過ごしですか?五月病というものがあるくらいですから、この時期を乗り越えるのがキツい方も多いはず。... 2022.05.13 法
法 知らなきゃ損!明暗分ける法と道 少しずつ暖かくなり、過ごしやすい季節になりましたね。先日は息子の中学卒業式に行ってきました。娘の時はコロナ初年度だったので家族は出席できずに寂しい思いをしたのですが、今回は出席することができたので私も容易に気持ちの一区切りがつきました。息子... 2022.03.18 法道
法 合格だけが全てじゃない、不合格は天の声 受験生の皆さん、受験お疲れ様です。そして保護者の皆さまも大変お疲れ様です。長い戦いもまもなく終わろうというところで、やっと肩の荷が下りホッとされていることでしょう。願ったとおりの結果になった人は、春が待ち遠しいでしょうね。逆に、悔し涙を飲ん... 2022.02.24 法
法 運が生まれる場所 何気ない転居の裏に、実は天地を分けるかもしれない程の大きな意味合いがあります。それが気学による吉方・凶方です。転居によってたまたま合わない環境=凶方の場所へ行かれたとしても、誰にでも間違いなく効いてくるのが気学による方位や時季の善し悪しで、努力しているのに中々成果がでない、問題が続くと言ったことが起こりやすいものです。開運には時間がかかるものの、着実に安定した暮らしのためには何よりも住まいが大切です。 2021.03.31 法
法 運のしくみ 誰だって運が良くなりたいと思っています。そのためにがむしゃらに努力を続けても実らないのはなぜでしょう?運の仕組みを知り、無駄がなく効率の良い生き方をお勧めします。 2020.09.13 法
法 魔法のランプなんかじゃない! 世の中には様々な厄除けがありますが、人生に最も影響を及ぼす厄除けが開運転居です。正しく開運転居を実行し、当り前の努力を日々継続していくことで、当初からは想像もしなかった落ち着きのある人生が期待できます。 2020.06.19 法